まず「10個以上のサーバーを平行して利用したことがあるって本当?」って思うかもしれませんが

本当です。
今は結構減りましたけど、2018年くらいまでは結構契約していましたね。
「なぜそんなにサーバー借りていたのか」というと以前サイト量産をしていたので!
今思えばすごいなと思いますね。

ちょっと後悔しているのは解約したサーバーは当然今は使えないので、その時のスクショとかとっていないので画像で紹介できないことです!
ちなみにここで紹介したいおすすめのレンタルサーバーはこちらで、私の利用経験のありなしも併せて紹介しています。
レンタルサーバー | 利用経験 |
エックスサーバー | あり |
ロリポップ | あり |
ヘテムル | あり |
さくらのレンタルサーバ | あり |
バリューサーバー | あり |
コアサーバー | あり |
XREA | あり |
スターサーバー(ミニバード) | あり |
お名前.comのレンタルサーバー | あり |
クイッカ(Quicca) | あり |
mixhost(ミックスホスト) | なし |
ConoHa WING | なし |

厳密に言うとサービスが終了しているところを合わせると合計で12個以上のレンタルサーバーを借りていました。
おそらくブログなどをやられている方はこの中のどこかのレンタルサーバーを借りている方が多いと思います。

ここで紹介しているレンタルサーバーは主にwordperessを利用したりしてブログやちょっとしたHPを作りたいという方向けに書いています。
では基本的なスペック料金、私の体験の感想などを合わせて紹介していきたいと思います。
レンタルサーバー料金&スペック一覧表
レンタルサーバー | プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
エックスサーバー | X10プラン | 3,000円 | 12,000円 | 最大10日間 | 無制限 | 無制限 | 200GB | 150GB |
X20プラン | 3,000円 | 24,000円 | 最大10日間 | 無制限 | 無制限 | 300GB | 180GB | |
X30プラン | 3,000円 | 48,000円 | 最大10日間 | 無制限 | 無制限 | 400GB | 200GB | |
ConoHa WING | ベーシック | 無制限 | 10.800円 | ー | 無制限 | 無制限 | 250GB | 150GB |
スタンダード | 無制限 | 23.400円 | ー | 無制限 | 無制限 | 350GB | 183GB | |
プレミアム | 無制限 | 46,800円 | ー | 無制限 | 無制限 | 450GB | 200GB | |
mixhost(ミックスホスト) | スタンダード | 無料 | 11,760円 | 30日間返金保証 | 無制限 | 無制限 | 250GB | 150GB |
プレミアム | 無料 | 23,760円 | 30日間返金保証 | 無制限 | 無制限 | 350GB | 183GB | |
ビジネス | 無料 | 47,760円 | 30日間返金保証 | 無制限 | 無制限 | 450GB | 200GB | |
ビジネスプラス | 無料 | 95,760円 | 30日間返金保証 | 無制限 | 無制限 | 550GB | 266GB | |
エンタープライズ | 無料 | 191,760円 | 30日間返金保証 | 無制限 | 無制限 | 650GB | 333GB | |
ロリポップ | エコノミー | 1,500円 | 1,200円 | 10日間 | 20 | ー | 10GB | 50GB |
ライト | 1,500円 | 3,000円 | 10日間 | 50 | 1 | 50GB | 100GB | |
スタンダード | 1,500円 | 6,000円 | 10日間 | 100 | 30 | 120GB | 150GB | |
ハイスピード | 3,000円 | 12,000円 | 10日間 | 無制限 | 70 | 200GB | 200GB | |
エンタープライス | 3,000円 | 24,000円 | 10日間 | 無制限 | 無制限 | 1TB | 400GB | |
ヘテムル | ベーシック | 2,000円 | 10,800円 | 15日間 | 無制限 | 70 | 200GB | 160GB |
プラス | 2,000円 | 21,600円 | 15日間 | 無制限 | 100 | 300GB | 200GB | |
さくらのレンタルサーバ | ライト | 1,048円 | 1571円(税込) | 2週間 | 20 | ー | 10GB | 40GB |
スタンダード | 1,048円 | 6288円(税込) | 2週間 | 100 | 20 | 100GB | 80GB | |
プレミアム | 1,048円 | 18852円(税込) | 2週間 | 150 | 50 | 200GB | 120GB | |
ビジネス | 5,238円 | 31428円(税込) | 2週間 | 200 | 100 | 300GB | 160GB | |
ビジネスプロ | 5,238円 | 56568円(税込) | 2週間 | 200 | 200 | 500GB | 200GB | |
マネージド | 49,500円〜 | 158400円(税込)~ | ー | 無制限 | 無制限 | 700GB | 200GB | |
バリューサーバー | まるっと | 無料 | 1599円〜 | ー | 5 | 1 | 25GB | 不明 |
エコ | 1000円 | 2000円 | 10日 | 25 | 1 | 50GB | 不明 | |
スタンダード | 2000円 | 4000円 | 10日 | 無制限 | 無制限 | 100GB | 不明 | |
ビジネス | 3000円 | 20000円 | 10日 | 無制限 | 無制限 | 400GB | 不明 | |
コアサーバー | CORE-MINI | 無料 | 2376円 | 30日 | 50 | 10 | 60GB | 無制限 |
CORE-A | 無料 | 4764円 | 30日 | 無制限 | 無制限 | 120GB | 無制限 | |
CORE-B | 無料 | 9420円 | 30日 | 無制限 | 無制限 | 240GB | 無制限 | |
CORE-C | 無料 | 38,004円 | 30日 | 無制限 | 無制限 | 500GB | 無制限 | |
XREA | XREA Free | 無料 | 無料 | ー | 10 個 | 1 | 1GB | 1GB |
XREA Plus | 無料 | 2,292円 | 7日 | 64 個 | 5 | 100GB | 64GB | |
スターサーバー(ミニバード) | エコノミー | 1,500円 | 1,512円 | 2週間 | 20 | ー | 10GB | 50GB |
ライト | 1,500円 | 3,000円 | 2週間 | 50 | 1 | 50GB | 100GB | |
スタンダード | 1,500円 | 6,000円 | 2週間 | 無制限 | 30 | 100GB | 150GB | |
プレミアム | 5,000円 | 18,000円 | 2週間 | 無制限 | 70 | 150GB | 200GB | |
ビジネス | 5,000円 | 48,000円 | 2週間 | 無制限 | 100 | 200GB | 200GB | |
お名前.comのレンタルサーバー | ー | 無料 | 10780円 | 最大2ヶ月 | 無制限 | 無制限 | 250GB | 150GB |
クイッカ(Quicca) | エントリー | 926円 | 1,080円 | ー | 10 | ー | 10GB | 1GB |
ライト | 926円 | 2,760円 | ー | 50 | 5 | 10GB | 1GB | |
スタンダード | 926円 | 5,400円 | ー | 200 | 20 | 30GB | 1GB | |
プレミアム | 無料 | 10.800円 | ー | 500 | 無制限 | 40GB | 1GB |
※料金・スペック等変更されている可能性があるので公式サイトで確認お願いします。
ここでいくつかこの表の注意点を挙げると
といったところには特に注意してください。
私個人的な利用経験からの評価をしたいと思います。
レンタルサーバー比較
エックスサーバー
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
X10プラン | 3,000円 | 12,000円 | 最大10日間 | 無制限 | 無制限 | 200GB | 150GB |
X20プラン | 3,000円 | 24,000円 | 最大10日間 | 無制限 | 無制限 | 300GB | 180GB |
X30プラン | 3,000円 | 48,000円 | 最大10日間 | 無制限 | 無制限 | 400GB | 200GB |
もう説明はいらないくらいレンタルサーバーでは知名度、実績があります。
サーバーの安定性や速度なども良いと評判です。
どこにしたら良いのかわからないということなら無難にエックスサーバーで良いと思います。
価格重視なら他のレンタルサーバーもチェックですね。

私も当然、メインで利用しているサーバーです。
ConoHa WING
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
ベーシック | 無制限 | 10.800円 | ー | 無制限 | 無制限 | 250GB | 150GB |
スタンダード | 無制限 | 23.400円 | ー | 無制限 | 無制限 | 350GB | 183GB |
プレミアム | 無制限 | 46,800円 | ー | 無制限 | 無制限 | 450GB | 200GB |
サービスを開始したのは最近なのですが、アカウント数も伸ばしていて、実績もwordpressを設置するアフィリエイター、ブロガーにも評判が良く、公式サイトでも現在は国内最速と記載されています。
料金とスペックを考えても選択肢の一つかなと思います。

最近ですがとても評判ですね。
もし私がまだレンタルサーバーを利用していないとなったらConoHa WINGを利用するかもしれません。
mixhost(ミックスホスト)
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
スタンダード | 無料 | 11,760円 | 30日間返金保証 | 無制限 | 無制限 | 250GB | 150GB |
プレミアム | 無料 | 23,760円 | 30日間返金保証 | 無制限 | 無制限 | 350GB | 183GB |
ビジネス | 無料 | 47,760円 | 30日間返金保証 | 無制限 | 無制限 | 450GB | 200GB |
ビジネスプラス | 無料 | 95,760円 | 30日間返金保証 | 無制限 | 無制限 | 550GB | 266GB |
エンタープライズ | 無料 | 191,760円 | 30日間返金保証 | 無制限 | 無制限 | 650GB | 333GB |
mixhostは比較的新しいレンタルサーバーかなと思いますが、高速で評判などはとてもよく利用されている方も多いです。
料金やスペックで見ても悪くないですし選択肢の一つかなと思います。

私は利用したことがないですけど、評判が良いですし、こちらも選択肢の一つになるかと思います。
ロリポップ
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
エコノミー | 1,500円 | 1,200円 | 10日間 | 20 | ー | 10GB | 50GB |
ライト | 1,500円 | 3,000円 | 10日間 | 50 | 1 | 50GB | 100GB |
スタンダード | 1,500円 | 6,000円 | 10日間 | 100 | 30 | 120GB | 150GB |
ハイスピード | 3,000円 | 12,000円 | 10日間 | 無制限 | 70 | 200GB | 200GB |
エンタープライス | 3,000円 | 24,000円 | 10日間 | 無制限 | 無制限 | 1TB | 400GB |
ロリポップも実績知名度があるレンタルサーバーです。
料金の安いプランがあるので初心者の方でも使いやすいサーバーになっています。
途中でアップグレードもできるので良いかなとは思います。

ロリポップ私の中では優先順位が高かったレンタルサーバーです。
やっぱり料金の安いプランがあるというところがポイントでした。
ヘテムル
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
ベーシック | 2,000円 | 10,800円 | 15日間 | 無制限 | 70 | 200GB | 160GB |
プラス | 2,000円 | 21,600円 | 15日間 | 無制限 | 100 | 300GB | 200GB |
ヘテムルも高スペックのサーバーです。
以前はプランも一つしかなく高スペックだけどちょっと高かったのですが、現在は二つあって利用しやすいプランもあります。

現在はssl化が主流でssl化するために新しいシステム?にデータ移転しないといけないということで、それが大変で面倒だったので解約しましたけど、それが無ければ今もメインで使っていたかもしれません。
おすすめの一つではあります。
さくらインターネット さくらのレンタルサーバ
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
ライト | 1,048円 | 1571円(税込) | 2週間 | 20 | ー | 10GB | 40GB |
スタンダード | 1,048円 | 6288円(税込) | 2週間 | 100 | 20 | 100GB | 80GB |
プレミアム | 1,048円 | 18852円(税込) | 2週間 | 150 | 50 | 200GB | 120GB |
ビジネス | 5,238円 | 31428円(税込) | 2週間 | 200 | 100 | 300GB | 160GB |
ビジネスプロ | 5,238円 | 56568円(税込) | 2週間 | 200 | 200 | 500GB | 200GB |
マネージド | 49,500円〜 | 158400円(税込)~ | ー | 無制限 | 無制限 | 700GB | 200GB |
さくらインターネットのさくらのレンタルサーバは知名度もあって人気です。
まずプランがいろいろあって安いプランがあるのがいいですね。
ただ、ちょっとドメイン設定やwordpressの設定が面倒です。
まずまずだと思います。

やっぱりちょっと設定部分で面倒だったりするのでわからない人もいるかもしれません。
バリューサーバー
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
まるっと | 無料 | 1599円〜 | ー | 5 | 1 | 25GB | 不明 |
エコ | 1000円 | 2000円 | 10日 | 25 | 1 | 50GB | 不明 |
スタンダード | 2000円 | 4000円 | 10日 | 無制限 | 無制限 | 100GB | 不明 |
ビジネス | 3000円 | 20000円 | 10日 | 無制限 | 無制限 | 400GB | 不明 |
下で紹介しているコアサーバーやXREAと同じ会社のサービスです。
比較的新しいレンタルサーバーの一つです。
バリューサーバーの良いところは料金が安くてプランによってはMySQLが無制限だったりするところです。
ちょっと設定がわかりにくいということで初心者の方には難しいかもしれません。
昔はサーバーが不安定だったりしていましたけど、最近はそんな感覚はあまりありません。
考え方を変えるとコスパは良いかもしれません。

使い方によっては個人的にはおすすめのサーバーだと思っています。
初心者には向かないでしょうか。
コアサーバー
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
CORE-MINI | 無料 | 2376円 | 30日 | 50 | 10 | 60GB | 無制限 |
CORE-A | 無料 | 4764円 | 30日 | 無制限 | 無制限 | 120GB | 無制限 |
CORE-B | 無料 | 9420円 | 30日 | 無制限 | 無制限 | 240GB | 無制限 |
CORE-C | 無料 | 38,004円 | 30日 | 無制限 | 無制限 | 500GB | 無制限 |
上で紹介しているバリューサーバーやXREAと同じ会社のサービスです。
数字だけで見ると料金的に安くて高スペックなのかなというのが見られます。
ただ、こちらも以前はサーバーが不安定でしたけど、最近はそうでもないのかなと思います。
転送量が無制限と書かれていますけど、あまりアクセスが多いと制限はあると思いますし、それがいくらくらいなのかがわからないのは注意です。

数字だけなら本当に良いですし、いくつもサイトを作るという方には良いかもしれません。
XREA
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
XREA Free | 無料 | 無料 | ー | 10 個 | 1 | 1GB | 1GB |
XREA Plus | 無料 | 2,292円 | 7日 | 64 個 | 5 | 100GB | 64GB |
上で紹介したバリューサーバーとコアサーバーと同じ会社で一番初めのサービスがこのXREAだったと記憶しています。
まずwordpressが無料で利用できるというのがありますが、ここで注意点として「広告」が入ります。
それとディスク使用量と転送量(1日目安)が1Gということで、お試しで利用するなら良いとは思いますが、ちゃんとした運営をするならおすすめはできませんね。
本当に価格重視という方向けだと思います。

数字だけ見るとこの価格でこのスペックは良いように見えますが、サーバーの安定感や速度という点では・・・です。
スターサーバー(ミニバード)
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
エコノミー | 1,500円 | 1,512円 | 2週間 | 20 | ー | 10GB | 50GB |
ライト | 1,500円 | 3,000円 | 2週間 | 50 | 1 | 50GB | 100GB |
スタンダード | 1,500円 | 6,000円 | 2週間 | 無制限 | 30 | 100GB | 150GB |
プレミアム | 5,000円 | 18,000円 | 2週間 | 無制限 | 70 | 150GB | 200GB |
ビジネス | 5,000円 | 48,000円 | 2週間 | 無制限 | 100 | 200GB | 200GB |
中堅クラスのレンタルサーバーかなと思います。
やっぱりポイントは料金で比較的安いというところですね。
私が利用したのはミニバードなんですが、ちょっと設定が面倒でしたけど、今はサービスが統合されているのでまたちょっと違うかと思います。

料金重視の方にはスタンダードプランとかも良いとは思いますが、スタンダードプランで言うと高速かどうかというとそんなあまり感覚はありませんでした。
お名前.comのレンタルサーバー
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
ー | 無料 | 10780円 | 最大2ヶ月 | 無制限 | 無制限 | 250GB | 150GB |
ドメイン取得する際に利用される方が多い、お名前.comのレンタルサーバーです。
プランは一個しかなく、お名前.comでドメインを取得してお名前.comのレンタルサーバーで利用というのはまとめられていいですね。
ただ、wordpressの設定とかちょっと面倒というのが個人的なイメージです。

以前は使っていましたけど、今は解約しました。
個人的にはもうちょっと安いプランもあれば良いのかなと思います。
クイッカ(Quicca)
プラン | 初期費用 | 月額料金 (12ヶ月契約で計算) |
無料お試し期間 | 独自ドメイン | MySQL (wordpress設置に必要) |
ディスク使用量 | 転送量(1日目安) |
エントリー | 926円 | 1,080円 | ー | 10 | ー | 10GB | 1GB |
ライト | 926円 | 2,760円 | ー | 50 | 5 | 10GB | 1GB |
スタンダード | 926円 | 5,400円 | ー | 200 | 20 | 30GB | 1GB |
プレミアム | 無料 | 10.800円 | ー | 500 | 無制限 | 40GB | 1GB |
クイッカはあまり知られていないレンタルサーバーだと思いますが、やはり料金が比較的安いというのが魅力的です。
ただし転送量(1日目安)が低いのでここ結構見落としがちなので注意してください。

私も使っていましたけど、やっぱり料金が安いことです。
ただ、やっぱり転送量(1日目安)が低すぎますね。
おすすめのレンタルサーバーここ
エックスサーバー | 言わずと知れた人気実績があるレンタルサーバーで、安定感があり高速 |
ConoHa WING | 新しいレンタルサーバーで最近人気、高速で機能も良い |
mixhost(ミックスホスト) | 比較的新しいレンタルサーバーで人気、高速で機能も良い |
ロリポップ | 昔から人気でプランも豊富で安いものもある利用しやすいレンタルサーバー |
バリューサーバー・コアサーバー | 昔からあるレンタルサーバーで料金重視ならアリかも |
個人的にはこういったところでしょうか。

ConoHa WINGやmixhost(ミックスホスト)は利用したことがないですけど、もし新しいレンタルサーバーを借りるということになればエックスサーバーを合わせて3つで悩むかもしれません。
その中でお得なキャンペーンとかやっているところを利用するかなと思います。
まとめ
レンタルサーバーもかなりいろいろあります。
レンタルサーバーで特徴が違いますし、プランが違えば料金も機能も違います。
ここではある程度チェックするべき機能を紹介していますが、まだまだ細かなところではいろいろ違いがあります。

まあ普通にブログとかサイトとか運営するならそんなに細かいところは気にする必要なないことが多いですけどね。
でも本当にいろいろあって、私もそうでしたけど、初めはちょっとよくわからないですよね。

まあでもある程度人気で実績のあるレンタルサーバーを選んでおけば間違いないと思います。
コメント