
ブログのネタがない!

どうやって探せばいいの?
と思っている方もすごく多いと思います。
そもそもネタがなく、書くことがない!っていう方でも人それぞれ状況が違うと思うんです。
いくつか考えられるところを挙げると
・そのジャンルをすでに網羅していて本当に書くネタがない方
・どう調べて良いのかわからないからネタがない方
・何を書いて良いのかわからない→ネタがないになっている方
・書く気がない方
などかなと思っています。
人それぞれ他にも理由はあるかとは思いますが、まずはチェックしてもらいたいと思います。

ではブログネタの探し方についていろいろな方法を紹介していきたいと思います。
ブログネタの探し方
・悩みや疑問から探す
・経験や実績で探す
・雑誌・書籍を読む
・リアルに外に出てネタを探す
関連キーワード・サジェストで探す
これは定番の探す方法ですね。
「ブログ」というキーワードでgoogleで検索するとこういったサジェストキーワードが出てきます。
検索画面の一番下までスクロールするとこういった関連キーワードも出てきます。
このあたりのキーワードはいろいろな方も検索していたりするキーワードなのでチェックしておきたいですね。
もっと効率よくキーワードをチェックするなら、関連キーワード取得ツールを利用するととても便利です。
例えば動画配信サービスで取得開始をするとgoogleのサジェストキーワードが一覧で出てきます。
これはすでにやっている方も多いと思います。
悩みや疑問から探す
何か探し物をしたり調べごとをするときにはgoogleなど検索エンジンを利用すると思います。
それを自分のブログのジャンルに当てはめて、どういったことに悩んでいたりしているのかな~とか知りたいのかなと考えてみると書くことが思い浮かぶかもしれません。
例えば「ブログ運営」について何か知りたいのかな?と考えると
・サーバーを借りる方法を知りたいんじゃないかな?
・おすすめのサーバーを知りたいんじゃないかな?
・サーバーが安いところを知りたい人もいるんじゃないかな?
・エックスサーバーって本当に良いのか知りたいんじゃないかな?
・じゃあエックスサーバーでの設定方法を知りたいんじゃないかな?
のようにいろいろ何が知りたいのかもう一度考えてみると良いのかなと思います。
でも自分ではなかなか思い浮かばないかもしれません。
そんな特には【Yahoo!知恵袋】などを利用するのも一つです。
多くの方が悩みや疑問を投稿してそれに回答しているので、そこで自分のブログに関係するキーワードを入れて悩みを検索してみてください。
そうすると「こういったことで悩んでいるんだな~」とか「こういった悩みが多いんだな~」といったことがわかると思います。
他にもSNSなどにもリアルな疑問や悩みが転がっているかと思います。
これらはリアルな悩みなのでとても参考になるかなと思います。
経験や体験談で探す
多分これが一番書きやすいネタだと思います。
自分の経験や体験談ですから間違いないですし、スラスラかけると思うんです。
このブログも結構私自身の経験や体験談、思うことを書いていたりします。
何か自分のジャンルに関係することで気づいたことや実際に経験したことがあったらそれを記事にするというのも一つだと思います。
雑記ブログなら何でもいろいろ書けますからね。
ネタが浮かんでもすぐに忘れてしまったりするので浮かんだらすぐにメモするようにした方が良いと思います。

私なんて数十秒で忘れるのですぐにメモするようにしています。
雑誌・書籍を読む
他の同じジャンルのブログはいろいろなことを書いているのに、自分は書けていないということなら、単純に自分自分の知識不足、調査不足ということも考えられます。
そういった場合はネットで情報を入手して知識をつけるのも良いですが、雑誌や書籍を読むというのも良いと思います。
ネットには転がっていない情報が書籍などには多くあります。
これを自分の知識にすればライバルとの差別化にもなります。
書籍も今なら電子書籍で簡単に利用できますし、雑誌なら月額で読み放題のサービスなどもありますから便利です。
リアルに外に出てネタを探す
もうネットには溢れるほどの情報があります。
あなたがネットだけで調べているのであれば他の人も調べています。
差別化するなら実際に外に出てネタを探す、作るというのも一つです。
例えば脱毛ジャンルなら「〇〇店への行き方」ということで実際に自分で〇〇店までの行く道の写真を撮って紹介するとか(これはやっている方はもう多いですが)。
こういったことができるかはジャンルにもよりますが、外に出ていかないとできないことですし、ライバルも少なくなります。
まとめ
実はブログネタは考え方次第でいくらでもあると思います。
上の方でも書きましたけど、ネタがないという方には人によっていろいろな理由があると思うんです。
・そのジャンルをすでに網羅していて本当に書くネタがない方
・どうしらべて良いのかわからないからネタがない方
・何を書いて良いのかわからないがネタがないになっている方
・書く気がない方
ではネタに困らないという方とネタがないという方の違いって何なのでしょうか。
知識や実績があって、調べ方をわかっていて、行動力がある方って結構ネタに困らないと思いませんか?
ネタがないということは「知識がないか」、「実績がないか(実績は作るものですね)」、「調べ方がわかっていないか」、「行動していない」などになってくるのではないでしょうか。
ということで私はネタ探しに出かけます!
コメント