アフィリエイトといってもいろいろ「サイトアフィリエイト」とか「ブログアフィリエイト」とか
〇〇アフィリエイトっていろいろ聞いたりすると思うんです。

いろいろ名称がありすぎてよくわからなくないですか?
私もいろいろなアフィリエイトをやっていますけど、これをわかりやすくまとめて説明してと言われてもなかなか難しいんですよね。
逆に混乱するのでは?と思ったりもします。
ですが、ここではなるべくわかりやすく説明していきたいと思います。
〇〇アフィリエイトと言われているもの一覧
・サイトアフィリエイト
・ブログアフィリエイト
・Youtubeアフィリエイト
・SNSアフィリエイト
・その他(LINE@やnote)
・物販アフィリエイト
・ASPアフィリエイト
・アドセンスアフィリエイト
・情報商材アフィリエイト
・SEO
・広告(PPCなど)
・トレンドアフィリエイト
・メルマガアフィリエイト
・SNSアフィリエイト
・自己アフィリエイト

私はこういった分類をしました。
たとえばSNSアフィリエイトは母体(これを土台として報酬を得る)と報酬を得るための手段・方法の両方に入っていますけど、どちらにも該当すると思ったので両方にいれておきました。
では一つ一つ説明していきたいと思います。
母体(これを土台として報酬を得る)
これよく「媒体」として分類されているアフィリエイトです。
・ブログアフィリエイト
・Youtubeアフィリエイト
・SNSアフィリエイト
・その他(LINE@やnote)
これらは母体・土台があってそこを基準にアフィリエイトして報酬を得る方法です。
サイトはHPがありますし、SNSはツイッターアカウントやインスタグラムなどの母体がありますよね。
サイトアフィリエイト
サイトアフィリエイトとはhtmlでサイトを構築して検索エンジンから集客して報酬を得るという方法です。
ある程度ジャンルを特化して記事数もそれほど多くなく運営するというのが私のイメージです。

正直今はサイトアフィリエイトとブログアフィリエイトの区別がつかない感じになっています。
ブログアフィリエイト
無料ブログ(アメブロなど)やwordpressを利用したブログで記事を投稿していってそこに広告を貼って報酬を得る方法です。
一つのジャンルに絞って運営する特化型ブログや様々なジャンルの情報を紹介する雑記ブログがあります。
少しづつ記事を投稿していって大きなブログの場合は1000記事以上入っているところもあります。

上でも書いたようにサイトアフィリエイトとブログアフィリエイトの区別がつかないようになってきていると思います。
ここもブログなのですが、ちょっとブログ修正すればサイトアフィリエイトになります。
youtubeアフィリエイト
youtubeアフィリエイトと書きましたけど、youtubeを利用した広告収入です。
今勢いがあるのがyoutubuを利用した広告収入ですね。
あなたが投稿したyoutubu動画の広告がクリックされると報酬がもらえます。
1クリックの報酬単価は低いですが、動画再生回数が増えればそれだけ大きな報酬を得る可能性があります。
SNSアフィリエイト
SNSと言えば「ツイッター」、「インスタグラム」、「フェイスブック」などなどいろいろあります。
そういったところを軸にアフィリエイトする方法です。
ツイッターやインスタで商品を紹介して報酬を得ている方もいますし、ブログやyoutubeに流したり連動させている方も多いです。
その他
主に上の5つの方法がよく言われているところですが、今後は「LINE@」や「note」を利用してアフィリエイトする人も増えてくるかもしれませんので紹介しておきます。
ブログやツイッターなどのSNSからLINE@へツイッターからnoteへアクセスを流す人も増えていますし今後はこれらを連動させていくような流れにどんどんなっていきますね。
どういった広告で報酬を得るのか
・ASPアフィリエイト
・アドセンスアフィリエイト
・情報商材アフィリエイト
これは報酬を得るためのどういった広告を利用して報酬を得られるのかというものです。
物販アフィリエイト
物販とは物を売って報酬をえるアフィリエイトです。
amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトがこれに当たるとは思います。
商品はいりいろあって選べるのですが、報酬はそれほど高くありません。
ASPアフィリエイト
まずASPとは広告主と私達報酬を得たい側とをつなぐ仲介サービスになります。
こちらの図がわかりやすいと思います。
引用:A8.net
このASPにいろいろな広告が集まっていてそこから私たちのブログなどに掲載したい広告を選んで貼り付けるわけです。
ASPもいろいろあってこちらで紹介しているのでチェックしてみてください。

アドセンスアフィリエイト
アドセンスアフィリエイトはgoogleのアドセンス広告を利用して報酬を得る方法です。
ブログなどに貼り付けたアドセンス広告がクリックされるたびに1クリック〇〇円などの報酬がもらえます。
報酬はクリックされた広告によって違いがあり1クリック1円~100円以上になったりもします。
情報商材アフィリエイト
物販とは違いノウハウなど情報を販売するアフィリエイトです。
例えば「片思いの女性を落とす方法」などの情報を販売するものです。
情報商材アフィリエイトの代表のASPと言えば【infotop】があります。
いろいろな情報商材の広告があるのでチェックしてみてください。

報酬を得るための手段・方法
・広告(PPCなど)
・トレンドアフィリエイト
・メルマガアフィリエイト
・SNSアフィリエイト
・自己アフィリエイト
ここで紹介するものは報酬を得る手法・手段でまとめています。
SEO
SEOとはgoogleなどの検索エンジンからの集客を目的とした手段です。
私達は何か調べごとをするときgoogleなどの検索エンジンを利用するかと思います。
その検索エンジンの検索結果の上位にサイトやブログなどを表示されるように最適化して、ユーザーが広告をクリックして申し込みなどがあると報酬が得られます。
広告(PPCなど)
これは検索エンジンやSNSなどにお金を払って自分のサイトなどの広告を貼ってその広告から人が流入して商品が売れると報酬が出るという手法です。
googleで検索すると検索結果の一番の上や右サイトなどに「広告」が掲載されていると思います。
そういったところにお金を払って自分のサイトなどを掲載するということです。
youtubeやインスタ、フェイスブックなども広告を貼って集客できます。
良く企業がやっていますね。
トレンドアフィリエイト
これは今話題で旬の情報を取り上げて紹介するアフィリエイトです。
SE0アフィリエイトに分類されるかもしれませんが、たとえば「〇〇結婚」などの最新情報があれば、それを記事にして検索の上位に表示させて一気にアクセスを流すという方法です。
話題になっているので検索する人も多いので検索エンジンに上位表示できれば瞬発的にアクセスが見込めます。
あとは季節やイベント時期などにアクセスが伸びるトレンドキーワードを狙って記事を書いてアクセスを多く集める手法になります。
メルマガアフィリエイト
メルマガアフィリエイトはメールを利用して商品を紹介してそのメールのURL経由で商品が売れるなどすると報酬がもらえるというアフィリエイトです。
メールマガジンで情報を配信して報酬を得るのですが、サイトやブログなどの母体からメルマガ登録をしてもらってメールで商品をセールスするという流れになるかと思います。
まずはメールアドレスのリストを集める必要があります。
一度登録してもらえれば登録解除されない限り何度もその人にメールでセールスをすることもできるというメリットもあります。
SNSアフィリエイト
SNSアフィリエイトは上の「母体(これを土台として報酬を得る)」というところにも分類しましたけど、手法と言っても良いと思います。
どういうことかというとツイッターなどで情報をツイートしてブログなどにアクセスを流すという手法です。
自己アフィリエイト
自己アフィリエイトとは自分で商品を購入したりして報酬を得る方法です。
商品などの場合は自分で実際に商品を購入しないといけませんが、無料登録などの場合は費用もかからず報酬を得ることもできます。
アフィリエイト初心者は先に自己アフィリエイトを利用して報酬を得るのも一つです。
まとめ
アフィリエイトの種類を分類はしましたけど、なかなか分けるのが難しいです。
たとえばSNSなんかは母体としても成り立ちますし、ブログやyoutubeにアクセスを流すための手段としても利用できます。
さらにはサイトアフィリエイトとブログアフィリエイトの区別も昔よりもなくなってきているのかなと個人的には感じます。
さらに今後はline@やnoteなどを利用したアフィリエイトをする方も増えてくる可能性もありますし、それでまた新たしい言葉が生まれるかもしれません。
あとこれら〇〇アフィリエイトを一つ一つを考えるのではなくて、いろいろな組み合わせでうまく利用するのが良いと思います。
例えばツイッターとブログとyoutubeを連動させたりもよくあるパターンですし、母体はブログアフィリエイトでトレンド(トレンドアフィリエイト)を利用して集客して、そこからさらにメルマガに流すといった流れもあったりします。
初めはいろいろ組み合わせも思いつかないかもしれませんが、一つ一つの特徴を把握して、いろいろ組み合わせると良いと思います。
そうすることで相乗効果も生まれてきて、報酬も伸びる可能性がありますね。
コメント