「副業でブログしたいな~」
「でもやり方がわからない~」
「本当に稼げるのかな~」
などいろいろ考えている方も多いと思います。

実際に副業でブログをやっている人は本当に多いですし、稼げている人もいるのはいろいろチェックしている方なら知っているかと思います!
でも自分にできるのかな~っていう方もかなりいるかと思います。
そこで副業でブログを始めたいと思っている方に副業ブログで稼ぐために必要なことを紹介していきたいと思います。

ここを読んでもらえればブログをスタートできて稼げる体制が整うのかなと思います。
ではまずは先に副業ブログのメリット・デメリットを紹介したいと思います。
副業ブログのメリット・デメリット
まず副業でブログを始めたいという方にいくつか知っておいてもらったほうが良いことを紹介したいと思います。
副業ブログのメリット
・WEBマーケティングやライティングスキルが付く
・軌道に乗ればほとんど作業をしなくても稼いでくれる場合がある
初期費用がほとんどかからず誰でも始められる

WEBマーケティングやライティングスキルが付く
ブログで記事を書くということはライティングスキルが必要になりますし上げる必要があります。
WEB(ブログ)で稼ぐわけですから、アクセスを集めないといけませんし、商品を売らないといけません。
そういったことを学んでいくことになります。
本業の方でこれからwebでの集客も力を入れていきたいという方には一石二鳥かもしれませんね。
軌道に乗ればほとんど作業をしなくても稼いでくれる場合がある
ブログは不労所得と言われたりしますが、稼げるようになるまでが大変だったりしますけど、ある程度アクセスが集まるようになればメンテナンスとかで良い場合もあります。
もちろんブログのジャンルにもよりますし、一気にアクセスが下がるというリスクもよくありますけどね。
副業ブログのデメリット
・稼げるようになるまでに時間がかかる場合が多い
・参入障壁が低いのでライバルが多いことも
必ず稼げるようになるわけではない
副業でブログで月100万円以上とか、数十万円とか稼いでいる方もいます。

結構いますよ。
でも%(パーセンテージ)で言うとそんなに多いわけではないです。
退場する人も多いです。
ただ、稼げ可能性があることは事実だし、自分次第みたいなところもあるので、将来のために、スキルアップなども考えてチャレンジするのも良いのかなと思います。
稼げるようになるまでに時間がかかる場合が多い
やっぱり初めは知識も経験もないので何をやって良いのかわからないと思います。
そんな状態ではなかなかいきなり稼げるようになるのは難しいことはわかりますよね。
ここですぐに稼げるようになる人は天才です。

私も時間がかかりましたし少しずつ学んでいきました。
自分でいろいろ試行錯誤しても良いと思いますが、早いのはメンターを見つけて教えてもらうことです。
参入障壁が低いのでライバルが多いことも
ブログって初期費用もほとんどかけずに誰でもスタートすることができます。
ということは参入障壁が低いのでライバルも多いです。
実際に今は多くの方がブログをやっています。
今後も増えてくることは間違いないので厳しくはなってきますが、この記事を書いている時点ではまだまだ伸びる市場のようです。
ジャンルややり方次第ではまだまだチャンスがあるのでチャレンジしても良いと思います。

といった感じでこのあたりはブログを始めるにあたっての心構えみたいなことでしょうか。
では副業ブログで稼ぐために必要なことということで紹介したいと思います。
副業ブログで稼ぐために必要なこと
・ブログの開設方法を知る
・ジャンル選び・記事の書き方
・時間の使い方
ブログでの稼ぎ方を知る
そもそもブログでそうやって稼いでいるの?って思っている方も多いと思います。
ブログで稼ぐ方法は始めは二つと思っておいてもらって良いと思います。
「アドセンス広告」と「アフィリエイト広告」です。
アドセンス広告とは「googleのサービスで広告を自分のブログに貼って1クリック〇円という形でもらえるクリック型報酬になります。」
そして、アフィリエイト広告は下の図を見てもらうとわかりやすいと思います。
ブログで稼ぐ仕組みを紹介すると主にこういった形になります。
引用:a8.net
私達ブログ運営者は「メディア」になります。
ASPという企業が広告主(私達のブログに広告を貼る)と私達ブログ運営者をつなぐ役割をしてくれる会社になります。
そのASPに私たちのブログに貼る広告企業が集まっているのでそこから広告を選んで自分のブログに掲載します。
そして、自分のブログから商品が売れたりすると報酬(報酬金額は広告による)が支払われるという形です。
アドセンス広告はgoogle、アフィリエイト広告(ASP)はいろいろあるのでチェックしてみてください。
ブログの開設方法を知る
ブログを運営するにはブログの開設方法を知る必要があります。
ブログには無料ブログと有料ブログ(wordpress)があると上でも紹介しましてけど、ブログで稼ぐということであれば、有料ブログ(wordpress)が必須かなと思います。
有料ブログ(wordpress)ということになるとドメイン代やサーバー代などの初期費用などが必要になってきますが年間1万数千円程度だと考えてもらえれば良いのかなと思います。
そして、ブログを運営するためにドメインやサーバー、wordpressの設定が必要になります。
初めての方は難しいと思いますが、ネットでもいろいろなところで設定方法が紹介されているのでそれを見れば問題なく設定することができるかと思います。
ジャンル選び・記事の書き方
あなたのブログはどういったブログでしょうか。
大体今は「雑記ブログ」と「特化ブログ」のどちらかでしょうか。
雑記ブログはジャンル関係なくいろいろな情報の記事を紹介するもので、特化ブログは一つのジャンルやジャンルの中でもさらに絞り込んで書くブログになります。
いくつか趣味があっていろいろ紹介したいということであれば雑記ブログでしょうか。
一つに絞ってやりたいということなら特化ブログになります。
どちらが良いということは一概には言えませんが、雑記ブログはいろいろ書けるので書きやすいですが、何かあなたが誰にも負けないとか、これはとても得意ということが一つあればそれに絞って書くと、もしかしたら稼ぐ近道になるかもしれません。
あとは書き方などはやはり書いていかないとなかなかわからないと思いますが、いろいろなWEBサイトを見るのも良いと思います。
ライティングに関しては「沈黙のWebライティング」という有名な書籍がありますのでこういった書籍を読むのも良いかと思います。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—
時間の使い方
もしかしたらこの時間というのが最大のネックになってくるかもしれません。
本業で仕事をしながら空いている時間に記事を書くということをしないといけないのでそれほど時間がとれるわけではないと思います。
1記事2時間から3時間かかったとして、その時間をどう確保するのかが大事になってきます。
しっかりスケジュール管理などして目標を決めてやるのが良いと思います。
そして、ブログは9割の人が継続できずに辞めてしまうということが言われています。
なのでいかに継続できるのかというのがポイントになります。
おそらく初めはなかなか成果が出ないと思いますので、モチベーションも下がることがあるかと思います。

それで一度やめてしまうと気持ち的に再開も難しかったりするので、毎日できなくても一日おきとか1記事書けなくても500文字でも良いので継続することを意識するのが良いと思います。
副業の税金
あと多くの方が気になるところで副業の場合の税金はどうなの?というのがあるかと思います。
詳しくは国税庁のHPを見てもらうとして、
2020年6月時点では
「副業などで得た所得が20万円を超える方は、確定申告が必要となります。
医療費控除やふるさと納税などで確定申告を行う方は、副業などで得た所得が20万円以下であっても、申告が必要です。」
ということです。
ここで所得というのは「収入ー経費=所得」で計算できて、20万円の収入があったとしても、その収入を得るために購入して使用したパソコン代や書籍など人によってはいろいろあるとは思いますが、そういったものは経費になります。
収入とその経費を引いた金額が「所得」になるなので間違えないようにしましょう。
詳しくは国税庁のHPで確認お願いします。
まとめ
2018年ごろから副業解禁の流れが加速して、2020年コロナでさらに自分の力で稼いでいかないといけないと感じた方も多いと思います。
でも何をやって良いのかわからない、やれることがないという方も多いと思います。
ブログなら誰でも簡単に始められますし、それで稼いでいる人もいっぱいいます。
それにスキルアップなどお金稼ぎだけでなく、メリットもいろいろあると思います。
確かに副業で空いた時間にブログを書くということはとても大変なことではありますが、将来のことを考えて、チャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか。
コメント